宮城県仙南アロマテラピーおこじょらいふ
  • ホーム
  • スクールの特色とスクールメニュー
  • おこじょらいふ修了生様の声と活躍
  • 公民館やサークルでの講座
  • AEAJ認定アロマテラピーインストラクター資格対応講座
  • AEAJ認定アロマセラピスト資格対応講座
  • 開運四柱推命分析
  • 四柱推命カウンセラー養成講座
  • AEAJ認定アロマブレンドデザイナー専科
  • AEAJアロマテラピー検定対応講座
  • アロマハンドセラピスト養成講座
  • アロマハンドセラピスト修了生様の声
  • アロマクラフト教室
  • アロマフットセラピスト養成講座
  • アロマヘッドヒーリングスパセラピスト養成講座
  • アロマフェイスヒーリングセラピスト養成講座
  • 講師のプロフィール
  • お子様連れで受講
  • お問い合わせ・予約
  • 場所と道順

修了生さまの声とご活躍


アロマテラピーアドバイザーとアロマハンドセラピスト修了生

「自分のカフェでこれからはアロマテラピーの癒しもお客さまに提供していきたいです」(亘理町・杉目洋子さま)

 

 



根元様


私は、以前からアロマに興味があり、アロマを仕事に活かしたい!
アロマの良さを広めたいとずっと考えてきました。


運よく、検定1級に合格、アドバイザーの資格をいただき、もっと上をと思っていたところ、おこじょらいふさんのブログを見て、ここで勉強したいと思いました。



先生のわかりやすい、ていねいな講習のおかげで、アロマハンドセラピストの資格をいただくことができました。


私事ですが、自営のカフェを4月2日にオープンします。

仕事に活かしたいと思っていたアロマをハンドトリートメントで活かしていきます。


そして、みなさんの癒しになるような場を提供していければと考えております。



杉目洋子(亘理町・青いとまと)

 

 

亘理町からお越しいただき有り難うございました。

杉目洋子さまは、亘理町で「青いとまと」という素敵なカフェを経営されています。


カフェの一角では、アロマテラピーのグッズの販売もされています。

 

今後は、カフェでアロマハンドトリートメントもできるようになれば

素敵ですね。(*'▽')

 

今後とも応援していきたいと思っています。

 

 

 アロマハンドセラピスト養成講座

 


アロマブレンドデザイナー修了生

 

「アロマブレンドデザイナーの資格を取得し、香りの奥深さが上書きされました。今後のアロマの活動にも幅が出てきて楽しみです。イベントでも先生の応援有難うございます」

(工藤絵美子様 名取市)

 

「おこじょらいふ 根元様

 

2021年9月のアロマテラピーインストラクターに合格後、先生からアロマブレンドデザイナーの資格を取ってみたら?と勧められ、元々ブレンドに興味があった私は早速、受講し、2022年3月に認定されました。

 

アロマテラピーインストラクターの知識に、更に香りの奥深さが上書きされ、毎回新しい発見の連続で、とても楽しく受講させていただきました。

 

ブレンドは、あんなに、香りの表情が変わるとは、驚きでしたし、更に興味深くなりました。

 

また何よりも、先生のアロマの深い知識や様々な体験談をうかがえたことは、とても有難く、参考になりました。

 

活動としては、まずネット販売から手掛け、先日は郵便局での無人販売や、公民館でのイベントの企画なども始めることになり、早速、先生から告知していただきと本当に感謝しております。

 

受講後、先生のアフターフォローのおかげで、駆け出しの私ですが、アロマの活動の幅を少しずつ広げており、仕事とアロマ活動を無理なく、両立して、子どもから、シルバー世代まで、癒さるような活動ができたらいいなと思っております。

 

工藤絵美子」

 

どうも有難うございます。

アロマテラピーインストラクターの試験後、アロマブレンドデザイナーを取得され、オリジナルのアロマスプレーを制作し、販売や、公民館でのイベントも企画されましたね。

工藤様の楽しそうで、活発な活動を応援しております。

 

 


アロマセラピスト修了生

「自宅サロンをやっています。アロマセラピストは介護や子育てで、中断した時期もありましたが、先生の励ましの下無事合格できました!」(柴田郡・H・T様 アロマサロンHaruna)

 

「根元先生へ

 

2019年10月に念願のアロマセラピストの資格を取得することが出来ました。

 

東日本大震災の年に全身のアロマトリートメントを受けて心身共に癒されたのをきっかけに

翌年から根元先生の元でアロマテラピーの勉強を始め、セラピストの道を目指すこととなりました。

 

アロマテラピー検定を受けてから今日まで7年という長い月日があっという間に流れました。

 

それまでには、こどもの進路や親の介護と、途中中断時期もありましたが、根元先生からの励ましのもと今日に至りました。

 

授業も無理のないスケジュールで進めていただき、分からないところ忘れてしまったところも等も繰り返して教えて頂きました。

 

先生の根気強く指導して下さる姿勢に、私も諦めてはいけないと頑張れたのだと思いました。

 

 

今後は、アロマトリートメントを通して多くの方に精油の魅力や癒しの提供をしていくことを目標としたいです。

 

本当に長い年月有り難うございました。

これからのご指導よろしくお願いいたします」

 

 

柴田郡 H ・T様

 

H様は、自宅サロンを2022年春、開業しました!身近な方から、徐々にPRしていきたいとのことです。H様、応援しております (*'▽')

 

 


「働きながら通い続けることができたのは、先生が現場でも生かせるアロマの知識、技術を身に着けていくことを教えてくれたからです。お客様へサービスを提供していく自信にもなりました!」(仙台市・Y・C様)

 

 



根元先生へ


先生のアロマスクールへ見学に行ったのは、私がまだ事務職の仕事をしていた2年前でした。

その頃は、昼は事務職、夜はリラクゼーションでダブルワークをしていた時で、アロマについての技術も知識も乏しく、ちゃんとした知識をもって、プロの技術を安全にお客さまに提供したいという、想いからアロマセラピストの道を考えていました。



それから、資格取得に向けて、スクールをいくつか見学しましたが、おこじょらいふを選んだ理由は、自分の都合に合わせて通えるところが1番の魅力でした。

シフト制の勤務だと、決まった曜日では通えません。



リラクゼーションを本業にして、実際に現場で働きながら、学習したいと思っていた私には、シフトに合わせて講義を予約することができる点が大変有り難かったです。



また、先生に初めてお会いした時に今までの認定教室の実績や、アロマについての知識が豊富なこと、介護現場におけるアロマの導入など、経験年数も長く、信頼で来そうな方だなと感じたのも決め手だったように思います。



実際、スクールが始まってみて、働きながらの通学は予想通り大変で、途中何度か、挫折しそうになりましたが、それでも通い続けることができたのは、根元先生がいつも温かく迎えて下さり、時には教科書に載っていない経験に基づいたお話も交えながら、現場でも生かせるアロマの知識、技術を身に着けていくことが楽しかったからです。


お客様へサービスを提供していく自信にもなりました。


本当にありがとうございました。


 

 

 

(仙台市・Y・C様)

 

どうも有難うございました。

学科、実技、カルテ試験に合格され無事アロマセラピストとして認定されましたね。(*^^*)

リラクゼーションサロン系で働かれているY様、今後とも応援していきますね。

 

おこじょらいふのアロマセラピスト養成講座

 


アロマテラピーインストラクター

「毎回アットホームで楽しい授業のおかげで、インストラクターの試験勉強も乗り越えられたんだと思います」(A・W 様 大河原町)

 

「私はすでにセラピストとして働いていますが、アロマの知識を身につけたい!もっと自信をもって仕事がしたい!との思いからアロマセラピスト講座を申し込んだのが、おこじょらいふに通う最初のきっかけでした。

 

 仕事の関係で、宮城県に引っ越してきて、どこのスクールに通おうかとネットで検索していたところ、ひときわアットホームな雰囲気のおこじょらいふを見つけて、直感で、ここしかない!!と思い、すぐに連絡したのを覚えています。

 

 実際に通ってみて、少人数での受講ということもあり、一つ一つ丁寧に見ていただき、教えていただけることが良かったのと、自分の都合に合わせてスケジュールを組んでいただけることが、働いている私にはとても良かったと思います。

 

 セラピスト講座を受講していた時、学びに来ているはずが、毎回アロマに癒されている自分に気づき、アロマテラピーの魅力にどんどんはまっていったところ、先生から、アロマテラピーインストラクターも受けてみない?とお声がけいただいたのが今回受験するきっかけなりました。

 

 インストラクターの講座で、特に印象に残っているのは、「アロマテラピー教育」の授業で、講座計画書をつくるところから一人で行い、自分が先生になり、講義するというもの。すごく実践的で、今後なにか活動するときには必ず役に立つと思える授業でした。

緊張しましたが、自分が少しランクアップできたような気持になり、自信がつきました。

 

 先生は穏やかで明るく、色々な経験もされていて、アロマのことはもちろんですが、すごくためになる話もたくさんしていただきました。毎回楽しい授業をしていただいたおかげで、試験に向けての勉強も、楽しく乗り越えられたんだと思います。合格の連絡をした時も、私よりも先生のほうが、喜んでくれたのがとても嬉しかったです。

 

 それと、先生の手がとても温かいのが印象的!すごく柔らかく温かく、こんなに印象的な手に出会ったのは初めてです。

 

 今後は、イベントやボランティア活動にもどんどん参加して、アロマテラピーの良さをたくさんの人に伝えられるようなお仕事をしていけたらいいなと思っています。

 

 またこれから、アロマセラピストの試験も残っています。自信をもってサービスを提供できるセラピストになれるよう、引き続きご指導よろしくお願いします」

 

 

どうも有難うございました。

すでに、セラピストとしても活躍されている方ですが、イベントや指導などもしていきたいとのこと。応援していきたいと思っております。

 

 


「楽しく学べる雰囲気の中、精油の理解を深めながら、香りのブレンドも楽しめるアロマクラフト作りの授業が大好きでした」(M・T様 仙台市)

 

「自分の大切な人達を自然の香りを使って元気にしたい!とてもシンプルですが、これが私のアロマテラピーを学びたいと思った理由です。

 

アロマテラピーアドバイザー講座を受講するため、スクールを探していたところ、おこじょらいふのホームページの「女性の転機を支えるアロマテラピーの実現」という言葉を見て、「このスクールに通いたい!」と思いました。

 

もともとセラピスト志望で、スクールに通い始めましたが、根元先生から「インストラクターの資格は自分の可能性を広げて、アロマテラピーの楽しさをより多くの人へ伝えられるもの」と勧めていただき、インストラクターの資格受験を決めました。

 

私は、精油の理解を深めながら、香りのブレンドも楽しめるアロマクラフト作りの授業が大好きでした。

 

家族や、友人、自分のために、日常にアロマを取り入れるようになり、それによって、自分が感じた楽しさや喜び、そして自然の香りの素晴らしさを、これからはボランティアやイベントに参加したり、より多くの方へ伝えていきたいと思うようになりました。

 

根元先生は、いつも私たち生徒が楽しく学べる雰囲気を作って下さり、試験の合格を報告した時も、私以上に喜んで下さいました。本当にありがとうございました。

 

次は、セラピスト取得に向けて学ぶことが沢山ありますが、私自身もアロマの力で、心と身体のバランスをとりながら、笑顔を忘れず頑張っていきたいと思います。

引き続き、ご指導よろしくお願いたします」

 

どうも有難うございました。

T様の、受講後にいつもレッスンを真摯に振り返る姿が印象的でした。

柔軟で、行動力もあるT様をこれからも応援していきたいです。

 

 


 

「ヨガの指導でもアロマを。アロマテラピーインストラクターになれたこと、先生に出会えたこと、すべてに感謝です」(岩沼市・A・K様)



「アロマ」聞いたことあるけど、香りを楽しむこと・・・・・


特に興味ありませんでした。「アロマハンドトリートメント」の事を友人から聞き、「アロマ・・・・何だろう」


調べると、・100%天然の成分だということ。・それぞれの植物の成分が身体に作用するということ。

香ってそんなに深いんだ。

「ピンときた!のでしょうか。突然だけどアロマを勉強したいと思いました。

「おこじょらいふ」を選んだのは、家から近い。 

個人レッスンでスケジュールを自由に決められるでした。

1対1だったので、わからないこと、疑問、ちょっとした事でもなんでも聞けました。

私には合っていたと思います。


又、「香りのことを学ぶ」と思っていたため、実際にカリキュラムが始まるとびっくりしました。


身体のこと、栄養学、メンタルヘルス、エトセトラ、関係あるの?と思いましたが、勉強してみると、ありとあらゆる知識がついてとても役にたちました。


こんなに覚えられるのかな?

不安でもありましたが、やればできるんですね。 

自信にもなりました。

アロマに出会い、先生に出会い、そしてアロマテラピーインストラクターになれたこと。

この1年でこんなに変化が・・・・・・・

やりたいと思ったことはやるべきですね。

先生に、すべてのことに感謝の気持ちでいっぱいです。


今後はもう少し勉強して、「ナチュラルビューティースタイリスト」を取得したいです。


無理をするのではなく、自然に、そんな生き方ができる女性になりたいです。

そして、また「ピンときた」こと、直感を大事にやっていきたいと思っています。

焦らず、自分を見つめながらアロマを広げていく事ができればと思っています。

       

 

 

( 岩沼市・A・K様より)

 

ヨガを指導されているK様、これからアロマテラピーインストラクターとしても香りを有効に活用されますし、活動範囲も広げられますね。

 

是非、応援していきたいです。(*^^*)

 

おこじょらいふの

アロマテラピーインストラクター養成講座

 


「子連れで通うことができてインストラクターに無事合格!アロマの講習は友人やグループ、職場でも行っていきたいです」(仙台市・Y・T様)

 
 
 
 


「アロマテラピーインストラクターに合格して」

今年の3月に試験を受けました。

手ごたえがあまりなく、合否の通知が来るまで、毎日どきどきしていました。


根元先生と勉強していたところはほぼ、完璧に解答できたので自信がありましたが、自分で勉強した分野は自信が持てずにいました。


4月に入り、合否通知が届き、恐る恐る開けると、「合格」と記載されていました。間違えているのではないかと目を疑ったほどです。


あまりにも嬉しくて、一番に根元先生に連絡をしました。


今回アロマテラピーインストラクター試験に臨んだのは、私が入会しているクラブから「機会があればアロマの講習をしてほしい」と誘いがあったからです。


その時点では、まだ人に教えられる知識もなく、自信もなかったので、もっと勉強をしないといけないと感じました。



根元先生とも相談して、3月の試験を目指し、1月、2月、3月と子連れで通いました。

子連れで通えるアロマスクールもおこじょらいふの素晴らしいところでとても有りがたく、感じています。


先生の娘さんにも、こどもと一緒に遊んでくれたりと、感謝の気持ちでいっぱいです。

かわいい猫ちゃんにも会えるのももう一つの楽しみです。



おこじょらいふに通い始めて、2年くらい経つかと思います。

人の話を穏やかに聞いてくれるまるでカウンセラーのような先生ちは、いつもアロマテラピー以上にいつも癒されています。


また、同じような目標をもつ方々ともボランティアなどを通じて交流できるのも大きな魅力です。

とてもあたたかいアロマスクールです。


今後は、職場や、友人、家族の他にも、ボランティアなので活躍していけたらと思っています。


       

 

 

( 仙台市・Y・T様より)

 

どうも有難うございます。

 

お仕事の合間に、通ってくれました。Yさまのグループからお声がかかり、アロマテラピーを教えてくださいとのお声がかかったのがきっかけでした。私も合格されたこと大変うれしく思っております。これからも応援していきたいと思っております。

 


「先生の温度のある教え方でイメージがつかめアロマテラピーインストラクターに合格しました。今後は香育を行っていきたいです」(仙台市・M・N様)


「私が、おこじょらいふでインストラクターを受講しようと思った動機は今、勤めているサロンでの活動範囲を広げたかったからです。


仕事をしながらでも、マンツーマンで時間も調整していただける点と、先生の温度のある教え方のおかげで、イメージがつかみやすく、そして帰ってからの復習では、授業で教わったときの先生の言葉がそのまま降りてくることが多かったです。

聞いたことに対して、深くサポートして頂けて、最後までやる気を持続して、合格することができました。

先生のところに通いアロマの知識が深まるのと同時に、先生の落ち着いた雰囲気の中、楽しく勉強できました。

今後は「香育」を行えるように、さらに精進して参りたいです。
今後ともつまづいた際はお力を授けていただきたく存じます。

ありがとうござました。」

 

 

(仙台市・M・N様より)

 

N様どうも有難うございました。

サロンの他、活動範囲も広げられ、コミュニティーの行事でもお声がかかり、活動していくそうです。

応援していおります。(*^^*)

 

 


「自分自身もアロマに癒されながら勉強できて、インストラクターに無事合格しました」

(大河原町・K・S様)

 



根元さま

いつも大変お世話になっております。
根元先生のご指導のもと、アロマ検定1級を合格。その後、ハンドセラピストを受講し、そして、今回はインストラクター試験に合格することができました。

ほんとうにありがとうございました。

当初、気楽な気持ちでインストラクターの受講を申し込み、講義がスタートし、歴史や精油のことはアロマ検定でも勉強しましたので、思いだしながらの総復習でした。

しかし、解剖生理学や化学については専門用語なども多く、四苦八苦状態。(+o+)
私には無謀な挑戦だと後悔した時もありました。

まして50を過ぎて脳みそもガチガチ!講義内容もなかなか頭に入らず、苦労しました。

でも、「私はアロマが大好き」そして、学びながら自分自身もアロマに癒され香りが気持ちを一気にリセットしてくれる効果を身をもって感じました。

(家では常にアロマディフューザーを使用しています)


とにかく、「努力したことは無駄にはならない」そして「受講料も無駄には出来ない」と自分に言い聞かせ、試験1ケ月前から1日2~4時間程度勉強に費やしました。

職場では昼休みにアロマ用語辞典を開き、「夜は問題集を解きつづけ、1冊10項×70問を10回程度は繰り返しました。

結果、運よくなんとか合格しましたが、これからがスタートだと思います。
もっともっとアロマについて、深い理解が必要ですし合格しても、勉強し続けることが大切だと思います。

アロマテラピーインストラクター試験は私には、難しく、実際人に教えるにためにはそれなりの知識が必要なのは当然のことだと痛感しました。

根元先生は知識、経験も豊富ですし、健康のアドバイスや介護福祉関係にも携わっており、これからも先生の活動などに、参加しながら、私なりにアロマの良さを多くの人に伝えていきたいです。

そして仕事の傍ら、アロマについてももっと勉強していきたいと思っております。

どうぞ、これからもご指導ください。よろしくお願いいたします。

       

 

( 大河原町・K・S様より)

 

どうも有難うございます。

途中、仕事がお忙しくなったり、環境が変化したりと、いろいろなことがありましたが、困難な状況下で、勉強され、合格されたこと大変うれしく思っております。これからも応援していきたいと思っております。

 

 

おこじょらいふの

アロマテラピーインストラクター養成講座

 


アロマヘッドヒーリングスパセラピスト

 

「優しく吸いこまれるようなヘッドスパでとてもリラックスできます。自宅でも将来サロンを開きたいです」(大河原町・M・N様)

 

 


根元さま

アロマヘッドヒーリングスパセラピスト養成講座を受講してみようと思ったきっかけは、美容師の仕事をしていて、きちんとしたヘッドスパを習ったことがなかったのと、アロマも好きで勉強したいと思いました。


探していたら、家から通いやすいのと、マンツーマンで
指導をして下さり、自分の都合に合わせてできるというので決めました。


はじめに体験させていただきましたが、私たちがしているヘッドスパとまた違い、優しく吸いこまれるような感じでとてもリラックスできました。


先生はとてもやさしく手技を教えて下さり、頭のツボ、アロマのことも全く知らなかった
ので勉強になりました。


今後は、美容室でも取り入れていく予定です。

少しでも多くのお客様に喜んでいただけるように頑張りたいと思います。


今回は本当に勉強になり、受講して良かったです。
ありがとうございました。


    

 

どうも有難うございました。

とても熱心で、覚えも速かったM様

美容院でのヘッドスパに応用しいきたいとのことでした。(*^^*)

ご活躍を応援しております。

 

(大河原町・M・N様)

 


「あまりの気持ちよさに受講し、そしてついに開業しました」(相馬市・N・M様)

 

 

「先日は大変お世話になり有難うございました。

私が、アロマヘッドヒーリングスパ講座をおこじょらいふで受けようと思ったきっかけは、ブログでした。

根元先生のブログを拝見し、「リピート率90%のヘッドスパを受けてみたい!」そう思ったのが始まりです。

実際に予約をして受けてみると、あまりの気持ちよさにすぐ寝てしまいました。

こんな素敵な手技を見に着けることができたら、友達や家族を癒してあげられる。そう思ってお申し込みしました。


初めは、本当に覚えることができるのか?不安でしたが、先生がモデルになってくれて、先生の頭をもませて頂きました。

細かいタッチのちがいや強さなど、本当に丁寧に教えていただき、感謝しております。

早速、家族や友達によろこばれております。

根元先生のところでヘッドスパ養成講座を受けて、本当に良かったです。

ありがとうございました」

 

 

 

N様、どうも有難うございます。

すでに、南相馬市で開業し、ヘッドとボディセラピストとして活躍されています。

今後とも応援していきますね。(*^^*)

 

 

おこじょらいふの

アロマヘッドヒーリングスパセラピスト養成講座はこちら

 

 


アロマフットセラピスト

 

「アロマフットセラピストとして、その素晴らしさを他の人にも伝えたい、仕事にも活かしていきたいと強く思いました」(柴田町・桜井洋子様)

 

「根元先生へ

 

アロマフットセラピスト養成講座を受講する前に、アロマフットトリートメントを受けたときのことです。

 

わ~気持ち良い!というのが、その時の率直な感想でした。

 

フットトリートメントを受けてみたら、その前後で、重だるい足の軽さや暖かさが実感できました。

 

心地よい音楽と、香り立つお部屋で、心身共にリラックスできて、私にとっていつも素晴らしい時間でした。

 

明日から、気合い入れて頑張るぞ、頑張る気もちになり、実際笑顔でお仕事ができるようになりました。

 

これからは、アロマフットセラピストとして、その素晴らしさを他の人にも伝えたい、仕事にも活かしていきたいと強く思いました。

 

有難うございました。

 

これからも、ご指導よろしくお願いします。」

 

(柴田町・櫻井洋子様)

 

 

どうも有難うございます。

身の周りの人やお仕事でも活かしていけるといいですね。

応援しております。

 

アロマフットセラピスト養成講座です。

 


アロマハンドセラピスト修了生

「イベントでも活躍中!手技を身につけて、たくさんの方に施術してあげたいです」

(角田市・南條幹子様)

 



アロマハンドトリートメントを学ぼうと思ったきっかけ


 
もともとアロマテラピー検定1級を取得していた私は、自己流で本などを参考に家族や友人にハンドトリートメントをしてあげたいと思っていましたが、きちんと手技を身につけ、もっとたくさんの人に施術しちえあげたいと思ったことがきっかけでした。



実際学んでみての感想

 
アロマテラピー検定1級を取得してから数年が経っていたので、あらためて、アロマの良さを勉強することができて良かったです。ハンドトリートメントの手技は覚えることは多くなはいけれども、施術前の注意点や相手に対し手気を付けること、力加減が難しかったです。


おこじょらいふを選んだ理由

 
(公社)日本アロマ環境協会の認定校であること、ホームページを拝見して、信頼できるサロンでだと思いました。また娘の習い事で、もともと根元先生のことを存じ上げていて、自宅から近いので安心して通えると思いました。



先生の印象

 とても柔らかい印象の先生で、教え方も丁寧です。アロマのことはもちろんですが、世間話も楽しくて、時間オーバーしていました。




今後の活動について

 今後はイベントに参加したり、ボランティア活動にも参加してみたいです。


 

 

 

 (角田市・南條幹子様)

どうも有難うございます。修了後、早速、イベントにも参加されましたね。今後も、お友達などに、またアロマハンドボランティアにも活躍したいとのこと。応援していきたいです。

 

 

 

「アロマハンドを行って気持ちいいといわれるのが嬉しいです」(岩沼市・M・M様)

 

 



根元様


アロマハンドセラピストという言葉をネットか何かで見て、興味を持ち、学んでみたいと思ったのが、受講の動機です。


近くにあるかな?と調べたところ、おこじょらいふさんを見つけ、優しそうな先生に、ここで学びたいと申し込みました。


講座が始まると、楽しくて、精油のことを知ったり、手技を学んだりするのが、あっという間でした。


実際にやってみると、おぼつかない私に、先生は丁寧に教えて下さり、少しづつコツをつかんだように思います。

なので、焦らずに安心して学ぶことが出来ました。


友達にアロマハンドを行わせてもらったところ、気持ちよいと言ってもらい、嬉しくなりました。


興味はあったものの、何もわからなかったアロマのことや、アロマハンドセラピーについて学べて、良かったです。 


今回、学んだことをこれから活かしていきたいと思います。

先生、有難うございました。


 

 

 

(岩沼市・M・M様)

どうもありがとうございます。今後は、精神疲労が気になるお友達や、身の周りの方に行っていきたいとのことでした。また、アロマハンドボランティアにも活躍したいとのことでした。応援していきたいです。

 


「アロマハンドセラピスト養成講座なら私にもできると思いました」(岩沼市・C・O様)

 

 



根元先生へ


アロマハンドセラピスト養成講座を受講して無事受講を終えることができ、一安心です。

ケースレポートまでたどりつくのか、心配でしたが根元先生の細やかなご指導によりなんとか最後までやれたことに感謝いたします。


アロマに興味を持ったきっかけは、妹がアロマテラピー検定にチャレンジしたことからで、それまでもハーブや自然の香り等が大好きで自己流に取り入れてはいたものの何となく中途半端でした。



そんな中、妹からアロマスプレー作りやいろいろな教室に誘ってもらい、参加してみてアロマの効果や使い方など知れば知るほど奥が深く、本当に出会えてよかったなと思っています。



ハンドセラピストなら気軽に他の人との交流のきっかけになったり、今後役に立つ活動ができるのではと今回チャレンジすることになりました。



背中を押してくれた妹にも感謝したいのとこれから自分の視野も広がりつつあることへの期待感で気持ちもなぜか前向きです。



これからこの受講したことをボランティア活動や仕事に活かしていきたいと思います。

本当に最後までお世話になり有難うございました。



追伸 
何よりも心から「ありがとう」が素直に返ってくるって幸せです。(*^^*)

 


(岩沼市・C・O様 )

 

どうも有難うございます。<(_ _)>

お子様に関わるお仕事をされている方なのでいろいろな機会やボランティアなどで活かして生きたいとのことでした。

 

学習熱心で物静かなO様の熱意に心打たれた私でした。(*^^*)

 

おこじょらいふの

アロマハンドセラピスト養成講座

 


「今後は、イベントやサロン開業に向けても活かしていきたいです」(会津若松市・Y・K様)

 



根元様


アロマハンドトリートメントを受講したいとおもったきっかけは、

アロマセラピストとして全身のボディートリートメントは習得したのですが、

もっと気軽に行えるトリートメントと思い、どこでもできるハンドトリートメントを
習得したいと思ったのがきっかけでした。



ネットで検索していたところ、おこじょらいふがヒット。

HPなどを読んだところ、自宅からも場所的に通えるし会員じゃなくても受講できるなど、自分の条件にあてはまっていた為、ここにしようと思い、すぐに連絡し受講を決めました。


アロマの知識も、資格も持っていますがまだまだ浅かったので勉強になりました。


実技ではうまく受け答えができなかったり、ペースが早くなってしまったりしましたが、
アドバイスを受けながらマンツーマンの講座はとても良かったです。


今後はイベントなどに参加したり、いずれはサロンを開きたいと考えているので
少しづつ自分を知ってもらうための活動としてアロマハンドトリートメントを取り入れていきたいと思います。



ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。



 


(福島県会津若松市・Y・K様)

 

遠方より起こしいただき有り難うございます。

今後は、イベントにも参加されつつ、サロンも準備されていくというYさま、

応援していきたいと思っています。

 

 

 アロマハンドセラピスト養成講座

 


「プライベートレッスンで細かく丁寧に教えていただきました」(仙台市Y・T様)

 

 


アロマハンドセラピスト養成講座を受講して



私がアロマハンドセラピストを受けようと思ったのは、アロマテラピー検定1級に合格したのがきっかけでした。


趣味の一環で、家族や友人にアロマハンドをしてあげたいと考えていました。



根元先生のスクールは子連れでも大丈夫という所がとても助かりました。


5歳の娘を毎回連れていき、少しうるさかったかもしれませんが、感謝しております。

ありがとうございました。


プライベートレッスンでこと細かく丁寧に教えていただきました。


これをきっかけに、アロマヘッド、ワックスバーの講座を受けてみたいと思うようになりました。


今後もアロマの勉強を頑張ります。



 


(仙台市 Y・T様 )

 

 

有難うございました。<(_ _)>

夢がいろいろ広がるY様でした。これからも応援していきたいです。

小さなお子様連れでも対応の個別講座もあります。

 

おこじょらいふのアロマハンドセラピスト養成講座

 

 


「アロマハンドは震災ボランティアで活かしていきたいです」(柴田町・M・M様)

 



アロマハンドセラピスト養成講座を受講して


私がアロマハンドセラピストを受けようと思ったのは、友達が参加している震災ボランティア「寺カフェ」で一緒に何かできないかと考えたときです。


イベントでアロマハンドをしていたのに参加してその時にと手も気もちよく手もしっとりして、リッラクスできた時を思いだし、「これだ」と思い、ネットで調べたところ、「船岡 おこじょらいふ」が出てきました。


近いし、通えると実施することにしました。


途中あきらめかけていたときに、先生に「福祉まつり」に誘っていただき気持ち復活!


無事修了出来たこととても感謝しています。


これから「寺カフェ」でボランティア頑張ります。

有難うございました。



( 柴田町・M・M様 )

 

ご記載了承いただき有難うございます。<(_ _)>

Mさんは、震災ボランティアをされてきました。

 

山元町の普門寺というところで住職さんらが行っている「寺カフェ」で

お友達と一緒にケーキやお茶を出したりしていました。

 

そこで何か自分にできることはということでアロマハンドトリートメントに辿り着きました。

今後とも応援していきたいです。

 

 

 アロマハンドセラピスト養成講座

 


「アロマテラピーが介護の現場で重要視されることを知って、この機会にもう一度学んでみました」 (岩沼・我妻有子さま)

 

 



アロマハンドセラピスト養成講座を受講して


私が初めてアロマテラピーに触れたのは、10代の頃でした。通っていた学校にアロマテラピーのカリキュラムが含まれていたので、その時に1級を取得しました。

しかし取得後、特に携わることもなく知識は薄れていきました。



今年に入り、いろいろなきっかけが重なり、介護、障害について勉強し始めたところ、アロマテラピーという言葉が頻繁に出てきました。

アロマテラピーが介護の現場で重要視されることを知って、この機会にもう一度触れてみたい!という想いになり、根元先生に連絡させていただきました。


根元先生は、教本だけでは分からないことを、ご自身の豊富なご経験からお話しして下さいます。


毎回、あっという間に時間が過ぎていきました。そして、毎回私の予定に合わせてレッスンを組んで下さり、本当に助かりました。 本当に有難うございます。



また、講座修了に必要な12症例では、20~60代の方々にご協力いただきました。

・・ぽかぽかして気持ちが良い。

・・楽しみにしていたの。ありがとう。

・・また、やってくれる?


という温かい言葉を頂く度に、嬉しさと共にもっと勉強していかなければという想いになっていきました。

来月からの老人ホームへの実習で伺う機会があるので、先生から学ばせて頂いたことを実践できたらなあと思います。


今後も、さらにアロマテラピーの楽しさ、深さを学んでいきたいので、先生が開催される化粧水つくりや石鹸つくりの教室へも参加できたらなあと思っています。

これからもよろしくお願いします。


 


(岩沼市・我妻有子様 )



介護を学んでいたときに、何度も出てきたアロマテラピーが、アロマハンドを学ぶきっかけになった我妻様でした。前向きで、ご自分で思ったことを形にしていく我妻様の姿に、私も勇気をいただきました。(*^^*)どうも有り難うございました。

 

 

 アロマハンドセラピスト養成講座

 


「アロマハンドで介護する方もされる方も癒していきたいです」

(亘理・猪俣美智子様)

 

アロマハンドセラピスト養成講座無事修了された受講生様です。

 



アロマハンドトリートメントを受講して



始めたいと思った動機は長年仕事をしてきたのをやめ、何か生きがいを見つけたいと思っていたところ、偶然テレビでマッサージが介護する人、される人にも効果があるということを知りました。



自分でアロマテラピーの検定の勉強をしているうちにやはり、テキストだけではキビシイと思い、アロマ環境協会のホームページで、近くに教室があることをことを調べ、まずはハンドトリートメントの資格をとりたいと思いました。



喜んでいただける、役に立つことをしたい、アロマトリートメントで介護する方、される方が楽になったり、癒されたりできればよいと希望しています。


今後、ボランティアや仕事に活かしていけたら良いと思っています。


根元先生は、ホームページの印象は、優しそうというのと、経歴が多彩で是非あってみたいと思いました。


物腰がやわらかく、ていねいに教えていただき思った通りの先生でした。



 


(亘理町 猪俣美智子 様 )

 

 


「子育ても一段落、アロマハンドに出会いました。周り方にリッラクスしてもらえてとても嬉しかったです!」(岩沼K・S様)

 

 

 


アロマハンドセラピスト養成講座を受講して



今回アロマハンドセラピスト養成講座を受講した
動機は、子育てが一段落したので、何か自分にできることはないかなと思っていて、以前から興味があったアロマの勉強をしてみたいなと思ったからです。



私にとって、この一歩ふみだしたことはとても大きなことでした。今までは子どもを言い訳にしてやらずにきてしまったので、今度は思い切ってやってみようと思いました。



実際に受講してみると、自分が思っていた以上に奥が深くて、感じることが多かったです。


毎回時間があっといい間に過ぎて、とても有意義な時間でした。



初めて精油の香りをかいだ時、それぞれの香りからいろいろな感情がわきあがるような感覚がありました。


その香りの持つ効能を実感し、ますます興味を持ちました。



先生に教えていただいた施術を自分の周りの人たちにもやってみて、少しの時間でもリラックスしてもらえると私自身、とてもうれしかったのです。



これからも私自身もアロマを生活に取り入れて、リラックス、リフレッシュして周りの人たちにも癒しのひと時を提供していけたらと思っています。




短い間でしたが、先生とお会いできるのが毎度楽しみでした。ありがとうござました。( ^^)




 ( 岩沼 K・S 様 )

  K・S様は、取得後、震災ボランティア等でも活躍してくれました。(^.^)

 

 

おこじょらいふのアロマハンドセラピスト養成講座

 


「福島から通いましたが、じっくり、ゆったりと学ぶことができ、とても身になりました。仕事にも活かしていきたいです」(福島県郡山市 E・T様)

 

 

 



少し前からアロマセラピストには興味がありました。

ブログを検索していると、こちらの「おこじょらいふ」さんに出会いました。



たくさんのアロマの講習会はありましたが、ご自宅で、ゆったりとお勉強できることが楽しそうでこちらを受講したいと考えました。



私が住んでいるところからは少し遠いのですが、違う地域の方のと出会い、考えを学び、自分のものにしたいと考えていました。



初めてお会いしたときは前から知っているかのように手を振って下さり、ほっとしました。



短縮で2日間の講習会でしたが細やかに教えていただきアロマの香りにうっとり、ハンドトリートメントにうっとりの2日間でした。


やはり機械的に学ぶよりも実際経験されてきたこと話していただくことは身になります。


そしておうちで勉強させてもらえることで本当にゆったり、学ぶことができました。


私も根元さんのように、ひとをリラックスさせる喜ばせるそのようなセラピストになっていきたいです。



今回は短時間でのお勉強会、有難うございました。

またわからないことがあれば、連絡させていただきます。


 


(福島県 郡山市 E・T 様)



どうも有り難うございました。m(__)m

美容師としてきびきびした動きが印象的なE様でしたが、端々にやさしいお心遣いが伝わってきました。

 

美容院の待ち時間で行ってあげたいとのことでした。

 

 


「実践を繰り返してマスター!気持ち良かったと喜んでいただけました」(大河原 K・S様)

 


根元様

いつも大変お世話になっております。

アロマに興味があり、アロマの知識を深めたいと思い、根元さんの教室でスタート!

5月の(アロマテラピー)検定で1級合格。(^.^)


その後、アロマの香りとハンドトリートメントの心地よさにすっかり癒されハンドセラピストを受講し、無事修了できました。


最初は、強さや、気持ち良いポイントなど、なかなか覚えられませんでしたが、先生の指導の下、実践を繰り返し、何回も聞いては確認しながらマスターできました。


ケーススタディーでは緊張しましたが、「気持ち良かった」と笑顔!! 「お肌つるつるになった!!」と喜んでいただきいつも楽しくてあっという間のひと時でした。


今後、根元先生の活動などにも参加させていただきながら自分磨きと、多くの人にアロマを伝えていきたいと思います。


今後ともご指導お願いします                        K・S様より

 

 

おこじょらいふの

アロマハンドセラピスト養成講座

 


 

「これから自分の仕事にも活かしていきたいです」 (白石・N・Y様)

 

 

おこじょらいふ、根元様

今回はハンドセラピストの講座を受けさせていただきありがとうございました。

アロマテラピーアドバイザーの資格をとってから、ネット検索でおこじょらいふさんのブログに出会

い、「まさにこれだ!」と連絡をしたのが始まりでした。

 


実は、人に触れるのが苦手だったので、最初、先生にマッサージ(トリートメント)するときはとても緊張していたのですが、先生のやさしいはげましやアドバイスで何とかトリートメントすることが出来ました。

 


アロマの知識もたくさん盛り込まれている講座なので、アロマテラピーアドバイザーの資格をとったものの、まだまだ初心者の私にとって精油の知識を広げることが出来ました。



同じ時期に勉強していたTCカラーセラピーのセッションの練習前に、トリートメントの練習をさせていただいたのですが、トリートメントのリラックス効果で心が開き、セッションがより深くできると、あらためて感じています。


これからもセラピーの前にアロマハンドトリートメントを活用していきたいと思っています。

レポート提出は、1年という時間がかかってしまいましたが、折に触れて連絡をいただき、頑張れました。

 


嫌な顔一つせず、お待ちくださった根元先生に感謝しかありません。
本当に有難うございました。 

 

(白石・N・Y様)



「デイサービスの介護現場でアロマハンドトリートメントしています」

(柴田町 介護職 Y・S様)

 

 

 

介護施設の現場で働いているS様です。

無事、アロマハンドセラピストの資格を取得しました。


来月から早速利用者様にアロマハンドトリートメントを施術していくことになりました。

 

 

 


 デイサービスで高齢者さんにアロマハンドトリートメント


6月からアロマハンドトリートメント実施しています。照明も少々暗くして、ディヒューザー、CDもかけながらのアロマハンドトリートメントですが、ご利用されている利用者さんは「何だ?この部屋は?」と
思われたと思います。



ベッドに横になっていただき、アロマ(ブレンド)オイル2種類から選んでいただき、説明、チェックのもと会話をしてトリートメント受けていただいていました。




全体人数は、男性 7名、 女性 14名  21名です。

1回目は何だかわからないけど、気持ち良かったと言っておりました。




本日まで、2、3回受けられてからは、自分の感想をはっきり言って下さり、アロマハンドトリートメントを受ける部屋にいってみるかな?というふうになれてきた様子でした。



1、手がポカポカになった

2、手がスーとのびた感じ

3、かるくなった

4、つるつるになった



トリートメント中は会話も弾み、眠ってしまう方もいました。



また直に体に反応が起こる方もいました。

1、いつもより尿量が増えた

2、静脈が青くなる(血行が良くなったようです)




何より、トリートメント後は皆様笑顔になりました。始まったばかりですが、手ごたえを感じています。

これからもご指導よろしくお願いします。



 

 

どうか熱いハートで利用者様の手も心も包み込んであげて下さいね。(^.^)

 

(柴田町・Y・S様)

 


 

 

●住所・お問い合わせ

 

宮城県柴田郡柴田町船岡新栄5-5-11

 

アロマテラピーおこじょらいふ 根元晴美

 

 

 

メールでも24時間受付中

 

 

場所と道順


電話:070-5328-8402

 

 

下のフォームからでもお問い合わせいただけます。

 

返事がない場合は、PCの不具合によるものかもしれませんので

 

お電話で確認お願いいたします。m(__)m

 

 

 

お問い合わせは下のフォームからどうぞ

 

お問い合わせフォーム

 

 

 


おこじょらいふのブログ

アロマテラピーおこじょらいふのレッスンなどの記事をブログでアップしております。

 

こちらから覗いてみてくださいね。

 

おこじょらいふのブログ

 

 

  • アロマ認知症予防の香りアドバイザー

概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
    • マイヒストリー
  • スクールの特色とスクールメニュー
    • 癒しのアロマトリートメント
  • おこじょらいふ修了生様の声と活躍
    • アロマ認知症予防の香りアドバイザー
  • 公民館やサークルでの講座
  • AEAJ認定アロマテラピーインストラクター資格対応講座
    • アロマテラピーインストラクター試験合格者の声
    • アロマテラピーインストラクター実践講座
  • AEAJ認定アロマセラピスト資格対応講座
    • 実践アロマセラピスト養成講座
  • 開運四柱推命分析
  • 四柱推命カウンセラー養成講座
  • AEAJ認定アロマブレンドデザイナー専科
  • AEAJアロマテラピー検定対応講座
    • アロマテラピー検定に出る30の精油
      • イランイラン
      • ジュニパーベリー
      • オレンジ
      • ゼラニウム
      • ティートリー
      • ペパーミント
      • ユーカリ
      • ラベンダー
      • レモン
      • ローズマリー
      • カモミール・ジャーマン
      • カモミール・ローマン
      • クラリセージ
      • グレープフルーツ
      • サイプレス
      • サンダルウッド
      • ジャスミン
      • スイートマージョラム
      • ネロリ
      • パチュリ
      • ブラックペッパー
      • フランキンセンス(乳香)
      • ベチバー
      • ベルガモット
      • ベンゾイン(安息香)
      • ミルラ(没薬)
      • メリッサ
      • レモングラス
      • ローズ・アブソリュート
      • ローズ・オットー
    • アロマテラピー検定合格者様の声
      • 仕事と子育てしながらも、ペースに合わせて通えました
      • 毎回楽しく、疑問に思ったこともすぐ質問できましたので、勉強になり、1級に合格しました。(M・S様・仙台市)
      • 育休中にチャレンジしようと思い受講、合格しました。(C・T様白石市)
      • 脳を活性化しながらの勉強でした(T・S様 山元町)
      • 夜もスクールに通えて、無事合格しました。(柴田町・K・T様)
      • 専業主婦でしたが無事合格しました!(柴田・Y様)
      • 何の知識もありませんでしたが合格できました!(柴田・T様)
      • 仕事をしながらも個人レッスンで楽しく勉強できました!(大河原・S様)
      • 教科書だけではない知識や情報も得られました!(亘理・A様)
      • 好きな実習もあり、楽しく勉強できました。(白石・D様)
      • アロマは体調不良の時にも大活躍でした!(白石 K様)
      • 1級合格後にこちらでアロマテラピーアドバイザー講習会を受講しました。
  • アロマハンドセラピスト養成講座
    • 集中!1泊2日でアロマハンドセラピスト養成講座
  • アロマハンドセラピスト修了生様の声
  • アロマクラフト教室
  • アロマフットセラピスト養成講座
  • アロマヘッドヒーリングスパセラピスト養成講座
    • 修了生さまの声
    • アロマヘッドヒーリングスパを受けた方の声
      • 「全身のあちこちで反応を感じ、頭もすっきり軽くなりました」柴田町A・H様
      • 「頭がすっきり。予想以上の気持ちよさでした」(白石市K・K様)
      • 「固まっていた身体が軽くなり、ぽかぽかです」(角田市・N・K様)
      • 「初めてヘッドを受けてのですが、やさしいタッチで癒され、熟睡してしまいました」(白石市・Y・N様)
      • 「アロマヘッドスパで凝り固まっていたものがすっきりです」(亘理町・S・A様)
      • 「ヘッドスパですっきり。日常を忘れた気分になりました。」・・(大河原・M・T様)
      • 「とてもリラックスし、手足の先まで血液循環がよくなりました」(柴田町・N・Y様)
      • 「ヘッドは意識があまりないくらい、すごく癒されました」・・・(柴田町・萌黄様)
      • 「とにかく気持ち良すぎ、睡眠不足の頭も 爽快感でいっぱいです」・・・(亘理・C・A様)
      • 「肩も心も軽くなった上に、ヘッドヒーリングスパにも癒されました」・・・(柴田・T・M様)
      • 「血行も良くなり、白髪の出方も遅くなりました」(白石市・Y・N様)
      • 「セラピストの人柄も伝わってきました」(仙台市・K・H様)
      • 「頭も首も楽になり、目もスッキリしました。」・・・(白石・T・T様)
      • 「肌が元気になり、頭重感も消えました」・・・・(柴田・M・T様)
  • アロマフェイスヒーリングセラピスト養成講座
  • 講師のプロフィール
    • 無料ご相談会・体験会
  • お子様連れで受講
  • お問い合わせ・予約
  • 場所と道順
    • 選ばれサロンと教室集客講座
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
OK